主人が幼い頃義母がよく作っておられた瓜のお汁
直接教われなかったのが残念ですが
今では我家の定番になりました
パソコン練習にいいんじゃないと娘にすすめられて始めたクックパッド
最初はつくレポ送っていただけなんだけど
仲良くして下さってるメンバーさんや娘からの後押しがあって
初めてアップするんだったらこのレシピ!と決めていた
☝の主人が大好きな義母との思いでの瓜のおつゆ
レシピ名は「義母の思い出の瓜のお汁」ですが
我が家では主人の口癖「うりのおつゆ」と呼んでいます
https://cookpad.com/diary/2154590?open_comment_flag=1#comments
「瓜」買ってくるわ~って
バイクで道の駅まで出かけた主人
結婚した当初 瓜のおつゆ作ってって言われて
瓜と鶏肉が入っててショウガ風味でとろみがあるのって
え~~作ったことがない・・・こんな感じかな?と作ってみた
う~んちょっと違うな~って主人
姉貴に(義姉)聞いてみいって言われて
細かく大匙いくらとかわからないわ~って><
義姉はそんなに思い出がない様子で><
主人のちょっと違うな~を繰り返しやっと合格もらえた
ショウガが足りないな~とろみがな~とか^^
(だって義母さんの頂いたことないだもん)
ほんと直接 教わっておきたかったおつゆです
最近は娘が作ってくれるようになって
嬉しい限り
主人も嬉しそうです
ちょっと瓜が大きいけどって言ったら
味がよくわかっていいのだって^^
美味しく出来ましたね^^
私は料理が苦手で結婚するまであまりキッチンに立ってなかったな
母は働いていたのにあまり手伝ってなかったと今はすごく反省してる
娘は料理が好きで良かった~大学生からお弁当は自分で作るようになったし
今もその流れで朝忙しいのにお弁当は各自で作ってる
クックを初めてレシピアップする時に
「娘に伝いたい」とレシピ名を全部につけたかったんだけど
文字数とかで出来なくって><
「これお母さん(ママ)の味だったな~」って
主人のようにオカンの味だって そんなのがあったら嬉しいなって
娘はどう思ってるのか^^
娘の方が味にはうるさいのよね それが心配だわ^^