味覚が戻ったら篠山へ箱寿司を食べ行こうと主人が言っていたので篠山まで^^ 110年ぶりに復活した鉾とお雛様も楽しめました
豪華な「鉾」を載せた「鉾山」110年ぶりに復活「お披露目巡行」が行われていました
電柱を地中に埋める事業が完了し「鉾」を屋根に取り付けることが可能になり
110年ぶりに当時の祭りを再現することになり9基の「鉾山」のうち2基の「鉾」
を修してお披露目巡行に至ったそうです
夕方のテレビのニュースで放送されていました
鉾寿司 4件ほどある箱寿司のお店から 澤藤さん へ
主人は盛り合わせと赤だし
私は箱寿司と赤だし
年配のお父さん、お母さんが作っておられた 丁寧な仕事です
丹波篠山 雛祭り が行われていました
丹波篠山市内各所でひな人形などを展示する【丹波篠山ひなまつり】開催
江戸や明治からの歴史ある人形、お子様手づくりの折り紙ひな人形、つるし雛
などを楽しんできました
お昼を食べた澤藤さんのお店
おばあちゃんの手作りだそうです!
https://tourism.sasayama.jp/hinamatsuri/
お土産
気持ちいいお天気の中 城下町をぶらぶら
美味しいものを食べて 陶器も見て回り 楽しい篠山での1日でした
娘は神戸阪急「鬼滅の刃 全集中展 無限列車編・遊郭編」を
見に行っていたので帰って来て話が盛り上がっていました