塩つくりの体験行こうよと主人
以前、タモリさんも体験されてた
海水をまく体験するのかな!と
思った私^^
力いるやんと^^
ちょっと違いました^^
「塩の国」の流下式塩田で採取したかん水(塩分を濃くした海水)を煮つめて塩をつくる体験でした。
始まる前にできた塩を入れる袋を入れやすいように折り曲げて。
やけどに注意。ガスコンロ点火中は撮影は出来ない。など指示を受けて。
鍋の中に200CCのかん水(塩分を濃くした海水)が入っています。
点火して詰まってきたら塩の花が出来てきます。 写真撮れなかった。
それからは休まずひたすら、へらでかき混ぜます。
その後はスプーンでまたまた、かき混ぜて!
塩が出来て来ました。
もっとかき混ぜます。
すごく綺麗な塩が出来上がりました🎶
楽しく昔の塩つくりを学びながら
美味しい^^塩を作る体験出来ました♪
塩で出来た作品
赤穂の旅2は大石神社、赤穂城跡です。
家に帰って来てから出来た塩計ったら袋のお重さ引いて37gでした。
手作りの美味しい^^塩を使って
主人が「おむすび」作ってくれました💕
具は梅干し、かつお、塩昆布
アツアツ!っと言いながら^^ むすんでくれました。
前にはじめておむすびにぎってくれたのが、すっごく美味しくって♡
今日も作ってあげるよって♪
美味しいよ💕 ありがとう🎶
抗癌剤治療が始まった日2022年8月17日 初めて作ってくれた💓
https://jewelymama.cookpad-blog.jp/articles/739846